# LLMs.txt - Sitemap for AI content discovery
# Learn more:https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/ai-sitemap/
# たんけん動画 地域研究へようこそ
> TANKEN Videos: Welcome to Area Studies
---
## 固定ページ
- [AI Sitemap (LLMs.txt)](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/ai-sitemap/): What is LLMs. txt? L...
- [](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/2-2/): 人類学から学ぶ: 福岡から考える日本の介...
- [toppage-news](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/toppage-news/): 京都大学 東南アジア地域研究研究所 「た...
- [front-news](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/front-news/): 京都大学 東南アジア地域研究研究所 「た...
- [たんけん動画について](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/about/): たんけん動画について ー研究所からのメッ...
- [たんけん動画5min.](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/5minutes/): たんけん動画5min. 「たんけん動画 ...
- [search result](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/search-result/):
- [bg-test](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/bg-test/): test
- [Archives](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/archives/):
- [Blocks (WP 5.0+ / Gutenberg)](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/blocks-wp-5-0-gutenberg/): Blocks are an awesom...
- [Authors page](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/authors/):
- [Checkout](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/checkout/):
- [My account](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/my-account/):
- [Cart](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/cart/):
- [Custom widgets](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/custom-widgets/): As always, we’ve pre...
- [Layouts with sidebar](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/layouts-with-sidebar/):
- [Layouts](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/layouts/):
- [Contact](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/contact/): This is an example o...
- [Shortcodes](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/shortcodes/): Typology comes with ...
- [たんけん動画5min.](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/page-without-sidebar/): この投稿はパスワードで保護されているため...
- [Page with left sidebar](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/page-with-left-sidebar/): Competently underwhe...
- [Page with right sidebar](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/page-with-right-sidebar/): Authoritatively tran...
- [Page without cover](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/page-without-cover/): Conveniently synthes...
- [Page with cover](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/page-with-cover/): Holisticly provide a...
- [Home](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/): みんなのメッセージ フィールドワークを通...
- [Styleguide](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/styleguide/): Lorem ipsum Id tempo...
## 投稿
- [人類学から学ぶ: 福岡から考える日本の介護現場のジレンマ](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_mario/): 現在、日本をはじめ多くの先進国では急速に...
- [地域からみる情報とプロパガンダ:東アジアメディア史の視点から](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_kishi_kyoto/): 膨大な情報が消費されている21世紀。いま...
- [「戦跡」から歴史と未来を考え感じる](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_kishi_wakayama/): 世界を俯瞰すれば、戦争はいたって現代的な...
- [元密輸人女性が語る 町と国際ネットワークの現代史](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_tsuchiya/): 歴史家の土屋喜生は、ミンダナオ島北部の元...
- [微生物はどこからやってきて、どこへ行くのか?:グローバル化が加速させる感染症の世界流行](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_yamazaki/): グローバル化の進展に伴い、ヒトと動物の感...
- [地域の今を歴史から捉える:現地の活力にせまるアジア経済史](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_akobayashi/): 過去200年間のアジアはグローバリゼーシ...
- [1枚のスカーフから広がる研究―ウズベキスタンから世界のヴェール問題を考える](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_obiya/): ムスリム(イスラーム教徒)の女性が着用す...
- [住み継がれるまちの条件:ニュータウンから考える住まい方の探求](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_baba/): 多くの場合、人々は特定の場所に居を構え、...
- [森を歩き、川に浮かぶー長期観察で自然界の”つながり"を解き明かす](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_nakagawa/): 「自然界の多様な生き物たちはお互いにつな...
- [フィールドワークの第一歩は、天気図の作成](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_ogawa/): 私がフィールドワークに興味をもったきっか...
- [目の前の一人からはじまる研究:身近な環境に棲むレジオネラ属菌](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_sakamoto/): ある梅雨の頃、救急外来で診療中に救急隊か...
- [文献というフィールドへ:文献資料(モノ)が拓く地域研究の可能性](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_ono/): 東南アジア地域研究研究所には、タイ・バン...
- [災害を通してみる地域の姿:被災地アチェのこれまでとこれから](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_nishi/): 私は大学院生の時、インドネシアの歴史を研...
- [多民族・多言語国家マレーシアを観る:映画の中の社会共生](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_yamamoto/): 私は高校生のとき、ホームステイ留学をして...
- [AIやビッグデータを活用する
新しい地域情報学への試み](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_hara/): 地域研究では,さまざまな資料やデータを...
- [インドネシアから汚職はなくなるのか?
汚職撲滅運動の可能性を探る](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_okamoto/): インドネシアでは汚職が蔓延しているという...
- [川はどこまで続くのか? -タイとミャンマーの国境に沿った周辺移住者に関する学際的研究](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_tangseefa/): この動画は、唐の偉大な詩人の一人、王維の...
- [共に過ごし学ぶ民族誌的フィールド調査
-北部タイ山地にて-](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_hayami/): 民族誌的フィールド調査で研究者は大きな問...
- [世代を越えてつながる
ー東北タイ・ドンデーン村 村落調査の半世紀](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_kono/): タイ東北部の一つの農村を、村人も調査する...
- [共に挑む
―アジアの過疎問題と地域研究―](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_ando/): 農村の過疎化や耕作放棄地問題は、日本だけ...
- [インドネシアの大規模火災、
その問題解決に挑む](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_kozan/): インドネシアでは泥炭地の開発によって発生...
- [フィールドノートを受け継ぐ](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_yanagisawa/): 手書きのフィールドノート(研究者が現地調...
- [東南アジア地域研究研究所について](https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_director_hayami/): 本研究所所長(2018-2021)速水洋...
---
#
# Detailed Content
## 固定ページ
### AI Sitemap (LLMs.txt)
- Published: 2025-04-04
- Modified: 2025-04-04
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/ai-sitemap/
What is LLMs. txt? LLMs. txt is a simple text-based sitemap for Large Language Models like ChatGPT, Perplexity, Claude, and others. It helps AI systems understand and index your public content more effectively. This is the beginning of a new kind of vi...
---
###
- Published: 2024-08-16
- Modified: 2024-08-16
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/2-2/
---
### toppage-news
- Published: 2024-08-15
- Modified: 2024-09-03
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/toppage-news/
京都大学 東南アジア地域研究研究所 「たんけん動画 地域研究へようこそ」 主に東南アジアを対象に、最新の地域研究とそれに取り組む研究者の姿を紹介する研究紹介動画シリーズを2018年に立ち上げました。専門的な内容をわかりやすく工夫し、短くまとめています。ぜひご覧ください。... Read more NEWS ギュッと早わかり!「たんけん動画5min. 」シリーズを立ち上げました 2024. 09. 02 シリーズ最新作はテラ・トゥン氏の動画「知られざるカンボジアの思想史を解き明...
---
### front-news
- Published: 2024-08-09
- Modified: 2024-08-09
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/front-news/
京都大学 東南アジア地域研究研究所 「たんけん動画 地域研究へようこそ」 主に東南アジアを対象に、最新の地域研究とそれに取り組む研究者の姿を紹介する研究紹介動画シリーズを2018年に立ち上げました。 専門的な内容をわかりやすく工夫し、短くまとめています。ぜひご覧ください。 ... Read more NEWS ギュッと早わかり!「たんけん動画5min. 」シリーズを立ち上げました 2024. 02. 15 シリーズ最新作はエリベルト・ルイス・タフォヤ氏の動画「パ...
---
### たんけん動画について
- Published: 2023-12-18
- Modified: 2024-06-06
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/about/
たんけん動画について ー研究所からのメッセージ >> ポスター(PDF版) 「地域」に根ざして生きる世界の人々にとって、そこで生じている課題はどのように映っているのでしょうか。また、それに対して、彼らはどのような論理で対処しているのでしょうか。私たちの研究所では、人文社会科学から自然科学まで、さまざまな学問分野を専門とする研究者が、ある特定の「地域」に固有の考え方や文化、政治、経済、農業などの仕組みなどをできる限り現実に忠実に把握すべく、主に東南アジアを対象に研究に励んでいます。 ...
---
### たんけん動画5min.
- Published: 2023-07-21
- Modified: 2024-11-20
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/5minutes/
たんけん動画5min. 「たんけん動画 地域研究へようこそ」で紹介したキーワードや、新たな研究トピックについて、視点・論点を絞って5分間で紹介する動画「たんけん動画5min.」シリーズを立ち上げました。フィールドワークを通して、人と自然、持続可能な社会などの諸問題について考えるヒントになれば幸いです。高校生や大学生向けの教材としても最適です。 最新の動画 New Video 知られざるカンボジアの思想史を解き明かす このほど刊行された『Epistemology of the Past: Text...
---
### search result
- Published: 2022-07-05
- Modified: 2022-07-05
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/search-result/
---
### bg-test
- Published: 2022-06-20
- Modified: 2022-06-20
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/bg-test/
test
---
### Archives
- Published: 2022-06-09
- Modified: 2022-06-09
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/archives/
---
### Blocks (WP 5.0+ / Gutenberg)
- Published: 2018-12-04
- Modified: 2018-12-04
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/blocks-wp-5-0-gutenberg/
Blocks are an awesome new way of creating rich content in WordPress. We've made sure that our theme is fully compatible with the new editor. On this page you can see a complete list of blocks and how they are styled. Heading 1 This is how a para...
---
### Authors page
- Published: 2018-03-12
- Modified: 2018-03-12
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/authors/
---
### Checkout
- Published: 2018-03-12
- Modified: 2018-03-12
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/checkout/
---
### My account
- Published: 2018-03-12
- Modified: 2018-03-12
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/my-account/
---
### Cart
- Published: 2018-03-12
- Modified: 2018-03-12
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/cart/
---
### Custom widgets
- Published: 2018-03-12
- Modified: 2018-03-12
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/custom-widgets/
As always, we've prepared a set of custom widgets that further extend Trawell's functionality - check them out in the sidebar. Now, back to placeholder text :) Monotonectally leverage existing business leadership rather than multimedia based informat...
---
### Layouts with sidebar
- Published: 2018-03-09
- Modified: 2018-03-09
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/layouts-with-sidebar/
---
### Layouts
- Published: 2018-03-09
- Modified: 2018-03-09
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/layouts/
---
### Contact
- Published: 2018-03-08
- Modified: 2018-03-08
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/contact/
This is an example of a contact page with full support for the Contact Form by WPForms WordPress plugin. Please use our official contact page if you have any pre-sale questions. We would love to hear from you!
---
### Shortcodes
- Published: 2018-03-08
- Modified: 2018-03-08
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/shortcodes/
Typology comes with full support for our Meks Flexible Shortcodes WordPress plugin. Check out some of the examples of what you can create inside the page/post content with our shortcodes. You can add some columns... Excepteur...
---
### たんけん動画5min.
- Published: 2018-03-08
- Modified: 2023-11-24
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/page-without-sidebar/
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
---
### Page with left sidebar
- Published: 2018-03-08
- Modified: 2018-03-08
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/page-with-left-sidebar/
Competently underwhelm dynamic meta-services rather than orthogonal best practices. Authoritatively drive extensive applications and scalable architectures. Authoritatively communicate superior strategic theme areas rather than leading-edge resources...
---
### Page with right sidebar
- Published: 2018-03-08
- Modified: 2018-03-08
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/page-with-right-sidebar/
Authoritatively transform alternative infrastructures whereas wireless networks. Dramatically evolve just in time channels after top-line ideas. Objectively productivate customer directed expertise with empowered solutions. Energistically evolve an e...
---
### Page without cover
- Published: 2018-03-08
- Modified: 2018-03-08
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/page-without-cover/
Conveniently synthesize equity invested e-services before 24/365 mindshare. Assertively customize collaborative action items after front-end information. Intrinsicly develop performance based information before exceptional testing procedures. Profess...
---
### Page with cover
- Published: 2018-03-08
- Modified: 2018-03-08
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/page-with-cover/
Holisticly provide access to strategic value whereas holistic leadership skills. Conveniently utilize functionalized core competencies whereas installed base internal or "organic" sources. Dynamically build maintainable "outside the box" thinking and...
---
### Home
- Published: 2018-03-06
- Modified: 2023-07-14
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/
みんなのメッセージ フィールドワークを通して未知の領域に挑む、そんな地域研究の姿勢を表現しました。 地域研究という学問分野の意義や魅力が、たんけん動画を通して多くの方に伝わることを願っています。 イラスト / Atelier Epocha(アトリエ エポカ) 守沖 あや
---
### Styleguide
- Published: 2018-02-27
- Modified: 2018-02-27
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/styleguide/
Lorem ipsum Id tempor laborum in consequat ut in eu id eu incididunt ut sed elit quis veniam sint id sit Duis sunt laborum in consequat tempor laborum in consequat Excepteur consectetur reprehenderit culpa deserunt cillum aute dolor dolor d...
---
## 投稿
### 人類学から学ぶ: 福岡から考える日本の介護現場のジレンマ
- Published: 2023-04-12
- Modified: 2025-03-31
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_mario/
- カテゴリー: 日本, 医療・福祉・教育, 人と社会
- タグ: ケア, 人口動態, 移民・移住
- Authors: マリオ・ロペズ
現在、日本をはじめ多くの先進国では急速に高齢化が進んでいます。日本は2007年に「超高齢化社会」に突入し、2055年までにおおよそ41%の日本人が高齢者(65歳以上)となります。そして、近い未来の日本社会において、未婚率の上昇、晩婚化、晩産化、少子化などが未曾有の社会変革をもたらす結果
https://www. youtube. com/embed/WuErYhwPwHE 【英語字幕あり】YouTube再生後に設定アイコンから字幕>英語を選択 現在、日本をはじめ多くの先進国では急速に高齢化が進んでいます。日本は2007年に「超高齢化社会」に突入し、2055年までにおおよそ41%の日本人が高齢者(65歳以上)となります。そして、近い未来の日本社会において、未婚率の上昇、晩婚化、晩産化、少子化などが未曾有の社会変革をもたらす結果、人口に占める「支えを必要とする人」(従属人口)の割合が毎...
---
### 地域からみる情報とプロパガンダ:東アジアメディア史の視点から
- Published: 2023-02-21
- Modified: 2025-03-21
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_kishi_kyoto/
- カテゴリー: 日本, 国家・政治・経済, 医療・福祉・教育, 歴史・文化・宗教, 情報・資料, 人と社会
- タグ: フェイクニュース, プロパガンダ, メディア史
- Authors: 貴志 俊彦
膨大な情報が消費されている21世紀。いま情報を選別し、解析するリテラシー(読解分析能力)が強く求められています。とりわけ特定の意図をもつプロパガンダ(政治宣伝)を見抜くにはどうしたらよいのか、身近なところから考えてみましょう。
【英語字幕あり】設定アイコンから字幕>英語を選択 情報とプロパガンダの違いは、どこにあるのでしょう?21世紀に入って機械学習(AI)などのデジタルテクノロジーを駆使して、既存の制度や仕組みを再構築しようとする試み(DX化といわれています)が急速に進みつつあります。こうして多量の情報が瞬時に私たちのもとに飛び込んでくるわけですが、それらの情報は、真実のものもあれば、フェイクなものもあることは、すでによく知られています。また、こうした情報のなかには、他人をだまして金銭的搾取をおこなうやり方が日常茶飯...
---
### 「戦跡」から歴史と未来を考え感じる
- Published: 2023-02-21
- Modified: 2025-03-21
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_kishi_wakayama/
- カテゴリー: 日本, 国家・政治・経済, 医療・福祉・教育, 歴史・文化・宗教, 情報・資料, 人と社会
- タグ: 平和教育, 戦跡, 観光
- Authors: 貴志 俊彦
世界を俯瞰すれば、戦争はいたって現代的な問題であることが否応なくわかります。今日にも残るさまざまな戦争が記録された場=「戦跡」を通じて、地域がかかえる歴史と未来について考えてみませんか?
【英語字幕あり】設定アイコンから字幕>英語を選択 明治時代以降の日本は、じつは現在にいたるまで、直接間接に対外戦争にかかわってきました。しかし、それら戦争の実態はしばしばベールに覆われており、情報にアクセスすること、ましてや残された史資料からそれを理解することは容易ではありません。戦争がいつ、どのような状態ではじまり、どういう形で参与し、そしてそれがどのような形で終了したのかさえ、わかっていないことも多いのです。しかも、戦争を直接に経験された方々も少なくなりつつあり、当事者に向けたオーラルヒスト...
---
### 元密輸人女性が語る 町と国際ネットワークの現代史
- Published: 2022-11-11
- Modified: 2024-11-28
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_tsuchiya/
- カテゴリー: フィリピン, 国家・政治・経済, 歴史・文化・宗教, 人と社会
- タグ: オーラルヒストリー, 密輸, 植民地, 海上交易, 移民・移住
- Authors: 土屋 喜生
歴史家の土屋喜生は、ミンダナオ島北部の元密輸人女性たちの経験談を収集しています。彼女たちの個人史を通して、ミンダナオ島と20世紀の世界史を再考します。
【英語字幕あり】設定アイコンから字幕>英語を選択 私は、国際連合での勤務や大学での研究を通して、いくつかの東南アジアの国々で生活してきました。東ティモールやミンダナオのような紛争地域から欧米や日本の戦争報道を耳にしたとき、「人権侵害の加害者と被害者」「法の支配と犯罪者」「善と悪」のように人々を二分して語る報道や研究の在り方に疑問を持ち始めました。 桃太郎伝説の成立史を勉強してみると明らかなように、正義の味方と悪者は、見方を変えれば入れ替わってしまうものなのです。ヒーローたちにも悍ましい過去があっ...
---
### 微生物はどこからやってきて、どこへ行くのか?:グローバル化が加速させる感染症の世界流行
- Published: 2021-04-06
- Modified: 2022-11-11
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_yamazaki/
- カテゴリー: 日本, 自然生態・農業, 医療・福祉・教育
- Authors: 山崎 渉
グローバル化の進展に伴い、ヒトと動物の感染症の世界流行が加速しています。時に病原体としてヒトと動物に危害を加える微生物はどこからやってきて、どこへ行くのでしょうか? 環境中の微生物の動態はほとんどが不明です。
【英語字幕あり】YouTube再生後に設定アイコンから字幕>英語を選択 グローバル化の進展に伴い、ヒトと動物の感染症の世界流行が加速しています。時に病原体としてヒトと動物に危害を加える微生物はどこからやってきて、どこへ行くのでしょうか? 環境中の微生物の動態はほとんどが不明です。国内外(特に東南アジア)の研究者と流行制御のための共同研究をしています。 地球上には870万種以上もの生物種が存在しており、そのうち、少なくとも1400種がヒトに対して何らかの感染症を引きおこす微生物(病原体)とみなされ...
---
### 地域の今を歴史から捉える:現地の活力にせまるアジア経済史
- Published: 2021-04-06
- Modified: 2022-09-16
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_akobayashi/
- カテゴリー: シンガポール, 日本, 国家・政治・経済, 歴史・文化・宗教
- タグ: 現地経済, 貿易, 金融危機
- Authors: 小林 篤史
過去200年間のアジアはグローバリゼーションの波にもまれながら、力強く経済を発展させてきた。そういったアジアの経済発展の歴史を、現地社会や経済の活力に注目してとらえるにはどのような方法があり、どういった意義があるのかを紹介する。
https://youtu. be/Q1vNRdkzeL4 【英語字幕あり】YouTube再生後に設定アイコンから字幕>英語を選択 過去200年間のアジアはグローバリゼーションの波にもまれながら、力強く経済を発展させてきた。そういったアジアの経済発展の歴史を、現地社会や経済の活力に注目してとらえるにはどのような方法があり、どういった意義があるのかを紹介する。 過去200年間のアジアは西洋諸国による植民地化や開国、第二次世界大戦後の独立、そして金融危機といったグローバルな政治経済の大波にもまれながら...
---
### 1枚のスカーフから広がる研究―ウズベキスタンから世界のヴェール問題を考える
- Published: 2021-04-06
- Modified: 2022-09-16
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_obiya/
- カテゴリー: ウズベキスタン, 歴史・文化・宗教, 人と社会
- タグ: イスラーム教, ジェンダー
- Authors: 帯谷 知可
ムスリム(イスラーム教徒)の女性が着用するヘッドスカーフなどの覆いをめぐって今、世界の多くの国々で「ヴェール論争」「スカーフ論争」が生じているのを知っていますか。私の研究対象地域であるウズベキスタン―人口の約9割がムスリムである中央アジアの国―でも、それは生じていたのです。
https://youtu. be/tp7nJP4ndAU 【英語字幕あり】YouTube再生後に設定アイコンから字幕>英語を選択 ムスリム(イスラーム教徒)の女性が着用するヘッドスカーフなどの覆いをめぐって今、世界の多くの国々で「ヴェール論争」「スカーフ論争」が生じているのを知っていますか。私の研究対象地域であるウズベキスタン―人口の約9割がムスリムである中央アジアの国―でも、それは生じていたのです。 ウズベキスタンは1991年にソ連から独立した中央アジアの一国です。イスラームを文化の基層に持ち...
---
### 住み継がれるまちの条件:ニュータウンから考える住まい方の探求
- Published: 2021-04-06
- Modified: 2022-12-20
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_baba/
- カテゴリー: 日本, 情報・資料, 人と社会
- タグ: 不動産, 住まい方, 住宅政策
- Authors: 馬塲 弘樹
多くの場合、人々は特定の場所に居を構え、近隣とつながりを持ちながら住まいを形成していく。本動画では、住まいがどのように変遷し、受け継がれるのかという研究テーマに基づき、ニュータウンでのフィールドワークの過程を紹介する。
https://youtu. be/yKi-t3CqK38 【英語字幕あり】YouTube再生後に設定アイコンから字幕>英語を選択 人々は、多くの場合特定の場所に居を構え、近隣とつながりを持ちながら住まいを形成していきます。本動画では、住まいがどのように変遷し、受け継がれるのかという研究テーマに基づき、ニュータウンでのフィールドワークの過程を紹介します。 久しぶりに田舎の実家に帰ると、そこに広がる風景は何も変わらないものでした。上京して一人暮らしを始める前と同じ建物、同じ道、同じ公園。それでも、住...
---
### 森を歩き、川に浮かぶー長期観察で自然界の”つながり"を解き明かす
- Published: 2020-04-10
- Modified: 2024-04-22
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_nakagawa/
- カテゴリー: インドネシア, 日本, 自然生態・農業
- タグ: シカ食害, 河川生態系, 淡水魚
- Authors: 中川 光
「自然界の多様な生き物たちはお互いにつながりあって生きている」、「自然界のバランスがくずれると人間も困る」。地球環境に関する話題の中では、しばしばこのようなフレーズを耳にすることがあると思います。では、ここで言う「つながり」や「自然界のバランス」とはなんでしょうか?こうした問題を、できる限り客観的に、理想的には数式で表現できるレベルにまで還元して説明するのが、私の研究する「群集生態学」または「生態系生態学」です。
【多言語字幕あり(タイ語、インドネシア語、ベトナム語、フィリピノ語)】YouTube再生後に設定アイコンから字幕>言語を選択 「自然界の多様な生き物たちはお互いにつながりあって生きている」、「自然界のバランスがくずれると人間も困る」。地球環境に関する話題の中では、しばしばこのようなフレーズを耳にすることがあると思います。では、ここで言う「つながり」や「自然界のバランス」とはなんでしょうか?こうした問題を、できる限り客観的に、理想的には数式で表現できるレベルにまで還元して説明するのが、私の研究する...
---
### フィールドワークの第一歩は、天気図の作成
- Published: 2020-04-09
- Modified: 2024-04-22
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_ogawa/
- カテゴリー: インドネシア, 日本, 自然生態・農業, 防災・気象
- タグ: スモッグ, 天気図, 気象, 泥炭地, 災害, 熊本地震
- Authors: 小川 まり子
私がフィールドワークに興味をもったきっかけは、まち歩きや山歩きでした。自分の足で歩きながら、まちの様子を見たり聞いたり、人と話をしたり・・。山登りでは、地図を持ちながら地形をみたり植物を観察したり、観天望気をしながら行動します。そのような作業は、身体全体で感じて考えるので、何年経っても記憶に残っています。
https://www. youtube. com/watch? v=ZORjwzPygNc&list=PLYNr5XeQb9WIVfMPWLeGrJUH_F4pDioJr&index=15 私がフィールドワークに興味をもったきっかけは、まち歩きや山歩きでした。 自分の足で歩きながら、まちの様子を見たり聞いたり、人と話をしたり・・。山登りでは、地図を持ちながら地形をみたり植物を観察したり、観天望気をしながら行動します。そのような作業は、身体全体で感じて考えるので、何年経っても記憶に残っ...
---
### 目の前の一人からはじまる研究:身近な環境に棲むレジオネラ属菌
- Published: 2020-03-21
- Modified: 2024-04-22
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_sakamoto/
- カテゴリー: ブータン, 日本, 医療・福祉・教育, 人と社会
- タグ: レジオネラ症, 感染症
- Authors: 坂本 龍太
https://www. youtube. com/watch? v=l5jnA3YTi1A&list=PLYNr5XeQb9WIVfMPWLeGrJUH_F4pDioJr&index=14 ある梅雨の頃、救急外来で診療中に救急隊からのコールを受けました。交通事故にあった50代の男性を搬送したいというのです。病院に搬送されてきた患者さんは脈拍が一分間に140台と高く、呼びかけに眼は開けるものの反応に乏しく、発語があまりありませんでした。全身に大きな外傷はなく、体温は39. 6℃で、尿失禁...
---
### 文献というフィールドへ:文献資料(モノ)が拓く地域研究の可能性
- Published: 2019-12-18
- Modified: 2024-04-22
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_ono/
- カテゴリー: タイ, 日本, 情報・資料
- タグ: 文献学, 資料保存論
- Authors: 大野 美紀子, 清水 政明, 小島 浩之
https://www. youtube. com/watch? v=wq53zZueVhk&list=PLYNr5XeQb9WIVfMPWLeGrJUH_F4pDioJr&index=19 CHAPTER1 : 東南アジア地域研究研究所図書室 https://www. youtube. com/watch? v=5CHjW-6zFu8&list=PLYNr5XeQb9WIVfMPWLeGrJUH_F4pDioJr&index=20 CHAPTER2 : 歴史言語学による調査...
---
### 災害を通してみる地域の姿:被災地アチェのこれまでとこれから
- Published: 2019-10-30
- Modified: 2024-04-22
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_nishi/
- カテゴリー: インドネシア, 防災・気象, 人と社会
- タグ: アチェ, 地震, 津波, 災害
- Authors: 西 芳実
https://www. youtube. com/watch? v=t_wqaIvfxNE&list=PLYNr5XeQb9WIVfMPWLeGrJUH_F4pDioJr&index=13 私は大学院生の時、インドネシアの歴史を研究するためにインドネシアのアチェ州にあるシアクアラ大学に留学しました。アチェは1970年代からインドネシアからの分離独立運動が続いており、私のアチェ滞在中も内戦状態にありました。幸いにも私が住んでいる地域では激しい戦闘はなく、私は大学で先生や友人たちに助けら...
---
### 多民族・多言語国家マレーシアを観る:映画の中の社会共生
- Published: 2019-10-11
- Modified: 2024-04-22
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_yamamoto/
- カテゴリー: マレーシア, 歴史・文化・宗教, 人と社会
- タグ: 多宗教, 多民族, 多言語, 映画, 社会共生
- Authors: Sharifah Amani, Ho Yuhang, 山本 博之
https://www. youtube. com/watch? v=EcZfhQIH6R4&list=PLYNr5XeQb9WIVfMPWLeGrJUH_F4pDioJr&index=10 私は高校生のとき、ホームステイ留学をしてマレーシアで1年間生活しました。マレーシアは多民族、多言語、多宗教の社会です。私がホームステイしたのは中華系マレーシア人の家庭で、家では主に英語と広東語が話されていましたが、学校の授業はマレー語、そして街に出るとタミル語や福建語を話す人もいました。 お互いに...
---
### AIやビッグデータを活用する
新しい地域情報学への試み
- Published: 2019-10-10
- Modified: 2024-04-22
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_hara/
- カテゴリー: その他地域, 情報・資料
- タグ: AI, データベース
- Authors: Jordi Cravioto Caballero, Joseph Pozsgai Alvarez, 森 信介, 大垣 英明, 原 正一郎
https://www. youtube. com/watch? v=yK1Uv_hXA1I&list=PLYNr5XeQb9WIVfMPWLeGrJUH_F4pDioJr&index=9 地域研究では,さまざまな資料やデータを世界中で収集しています.これらの資料やデータを使って研究を進める上で,デジタル化やデータ分析は不可欠です.地域情報学は,このような情報処理的作業を支援する情報ツールやデータ処理法の研究開発を目的として,開始されました. 地域情報学の開始当初は,デジタ...
---
### インドネシアから汚職はなくなるのか?
汚職撲滅運動の可能性を探る
- Published: 2018-09-08
- Modified: 2024-04-22
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_okamoto/
- カテゴリー: インドネシア, 国家・政治・経済, 人と社会
- タグ: 民主化, 汚職
- Authors: 岡本 正明
https://www. youtube. com/watch? v=TH87f9tPgWo&list=PLYNr5XeQb9WIVfMPWLeGrJUH_F4pDioJr&index=8 インドネシアでは汚職が蔓延しているというのが、32年間続いたスハルトの権威主義体制の時代も、そして、98年から始まった民主主義体制の時代にも当てはまる。それがインドネシア研究をしている人たちの一般的見解である。民主化、そして分権化が始まって20年が経とうとしているけれども、残念ながらそうした見解はま...
---
### 川はどこまで続くのか? -タイとミャンマーの国境に沿った周辺移住者に関する学際的研究
- Published: 2018-09-06
- Modified: 2024-04-22
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_tangseefa/
- カテゴリー: タイ, 歴史・文化・宗教, 人と社会
- タグ: 移民・移住
- Authors: Decha Tangseefa
この動画は、唐の偉大な詩人の一人、王維の上にあげた詩に触発されたものです。自分の研究という旅を通して、私は友人とも見知らぬ人たちとも一緒に、いくつも並ぶ眩しい知識の奔流に出会い、それらに浸かってきました。これらいくつもの川に沿って歩くにつれ、いつも謙虚な気持ちにさせられました。今でも、私がいつかこれらの川の終わりにたどり着けるとは思えません。
私は自分の研究を移民研究と境界研究が交差する地点に位置づけてきました。2000年のタイ・ミャンマー国境地帯およびビルマ/ミャンマーの内陸深い戦闘地域への旅以来…
https://www. youtube. com/watch? v=gG7Lr69o36s&list=PLYNr5XeQb9WJouUC3wV_tnoDlVHP-3AdL&index=7 Walking to where the river endsI sat and watched the clouds riseBy chance I met an old man in the forestWe talked and laughedAnd forgot when it was ti...
---
### 共に過ごし学ぶ民族誌的フィールド調査
-北部タイ山地にて-
- Published: 2018-02-01
- Modified: 2024-11-11
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_hayami/
- カテゴリー: タイ, 歴史・文化・宗教, 人と社会
- タグ: カレン, ケア, ジェンダー, 少数民族, 農村
- Authors: 速水 洋子
民族誌的フィールド調査で研究者は大きな問いをもって調査地に赴き、そこに暮らす人々と生活を共にする中で自分の様々な前提や当初の問い自体を考え直し、答えを模索し、さらなる問いを見出していく。本動画では北タイ山地カレン村落での調査について紹介する。
https://youtu. be/eKrD9m443ac 【多言語字幕あり(タイ語、インドネシア語、ベトナム語、フィリピノ語)】YouTube再生後に設定アイコンから字幕>言語を選択 民族誌的フィールド調査で研究者は大きな問いをもって調査地に赴き、そこに暮らす人々と生活を共にする中で自分の様々な前提や当初の問い自体を考え直し、答えを模索し、さらなる問いを見出していく.本動画では北タイ山地カレン村落での調査について紹介する. タイ山地の民族誌的フィールド調査から 「民族誌的フィールド調査」では、他...
---
### 世代を越えてつながる
ー東北タイ・ドンデーン村 村落調査の半世紀
- Published: 2018-02-01
- Modified: 2024-04-22
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_kono/
- カテゴリー: タイ, 自然生態・農業, 情報・資料, 人と社会
- タグ: データベース, 資料保存, 農村
- Authors: 渡辺 一生, 河野 泰之
タイ東北部の一つの農村を、村人も調査する側も世代交代しながら、半世紀にわたって調査してきた。このようなフィールドワークだからこそ見えてくるもの、知りえることがある。1950年代末、日本社会が戦後の混乱から抜け出し高度経済成長へと舵を切ろうとするころ、京都大学の教員や学生の有志が集まり、「東南アジア研究会」が発足し、海外でフィールドワークに取り組みたいという強烈なエネルギーが結集しました。
https://youtu. be/LiqSbP2BcSg 【多言語字幕あり(タイ語、インドネシア語、ベトナム語、フィリピノ語)】YouTube再生後に設定アイコンから字幕>言語を選択 タイ東北部の一つの農村を、村人も調査する側も世代交代しながら、半世紀にわたって調査してきた。このようなフィールドワークだからこそ見えてくるもの、知りえることがある。 1950年代末、日本社会が戦後の混乱から抜け出し高度経済成長へと舵を切ろうとするころ、京都大学の教員や学生の有志が集まり、「東南アジア研究会」が発足し...
---
### 共に挑む
―アジアの過疎問題と地域研究―
- Published: 2017-06-06
- Modified: 2024-04-22
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_ando/
- カテゴリー: カンボジア, ブータン, ミャンマー, 日本, 自然生態・農業, 人と社会
- タグ: 社会共生, 美山町, 農村, 過疎化
- Authors: 安藤 和雄
https://youtu. be/vv-GFXR1KxY 農村の過疎化や耕作放棄地問題は、日本だけではなくアジア全体で問題になっています。日本とアジアの経験を相互に共有するための本研究所による国際的取り組みについて紹介いたします。 私がいま取り組んでいるのは、農村の過疎化という大きな問題です。これは、世界の各地域で進行するグローバルな問題です。 問題の根は本当に深いものです。農村人口のなかから、若者を中心とした多くの人びとが都市へ移住します。仕事を得て、働き、生活を立てるためです。勉強のために故...
---
### インドネシアの大規模火災、
その問題解決に挑む
- Published: 2017-06-06
- Modified: 2024-04-22
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_kozan/
- カテゴリー: インドネシア, 自然生態・農業, 防災・気象
- タグ: ヘイズ, リアウ州, 植林, 泥炭地, 湿地
- Authors: 甲山 治
インドネシアでは泥炭地の開発によって発生するようになった火災が問題になっています。その解決のために本研究所が現地と協力して⾏なっている研究活動を紹介いたします。東南アジアのシンガポール、マレーシア、そしてインドネシアでは毎年のように深刻な煙害が発生しています。その原因は、スマトラ島やカリマンタン島に広がる熱帯泥炭地でオイルパームやアカシアなどのプランテーション開発が急速に進んでいるためです。
https://youtu. be/yhMuRK-mCiQ 【多言語字幕あり(タイ語、インドネシア語、ベトナム語、フィリピノ語)】YouTube再生後に設定アイコンから字幕>言語を選択 インドネシアでは泥炭地の開発によって発生するようになった火災が問題になっています。その解決のために本研究所が現地と協力して⾏なっている研究活動を紹介いたします。 東南アジアのシンガポール、マレーシア、そしてインドネシアでは毎年のように深刻な煙害が発生しています。その原因は、スマトラ島やカリマンタン島に広がる熱帯泥炭...
---
### フィールドノートを受け継ぐ
- Published: 2017-06-06
- Modified: 2024-04-22
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_yanagisawa/
- カテゴリー: その他地域, 情報・資料
- タグ: フィールドノート, 農村
- Authors: 高田 百合奈, 山田 太造, 柳澤 雅之
https://youtu. be/jSrkuZJXkyM 手書きのフィールドノート(研究者が現地調査で作るメモ)を次の世代の研究者に受け継ぐと同時に研究者以外の人々 へも公開していくことを目指したプロジェクトの紹介です。 ―フィールドノート・データベースプロジェクト― 「ここはいったいどういうところだろう」「人びとはどうやって暮らしているのだろう」「社会はどうやって成り立っているのだろう」... 。こうした疑問から始まるような海外学術調査は、現地(フィールド)の様子をよく観察することから始まります。そ...
---
### 東南アジア地域研究研究所について
- Published: 2017-06-06
- Modified: 2024-04-22
- URL: https://onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_director_hayami/
- カテゴリー: その他地域, その他
- Authors: 速水 洋子
https://youtu. be/yF04C3CurhI 本研究所所長(2018-2021)速水洋子による本研究所の紹介です。 速水 洋子(京都大学東南アジア地域研究研究所) 所属等の情報は、動画撮影時のものです。 もう少し深く知りたい方への文献紹介 (1) 東南アジア地域研究研究所ウェブサイトhttps://kyoto. cseas. kyoto-u. ac. jp/ (Web公開) (2) 東南アジア地域研究研究所 要覧(英文)https://kyoto. cseas. kyoto-u. ac. jp/pu...
---