私がフィールドワークに興味をもったきっかけは、まち歩きや山歩きでした。自分の足で歩きながら、まちの様子を見たり聞いたり、人と話をしたり・・。山登りでは、地図を持ちながら地形をみたり植物を観察したり、...
主に東南アジアを対象に、最新の地域研究とそれに取り組む研究者の姿を紹介する研究紹介動画シリーズを2018年に立ち上げました。
専門的な内容をわかりやすく工夫し、短くまとめています。ぜひご覧ください。... Read more
ギュッと早わかり!「たんけん動画5min.」シリーズを立ち上げました
2024.09.02 シリーズ最新作はテラ・トゥン氏の動画「知られざるカンボジアの思想史を解き明かす」です →
2024.07.22 土屋喜生助教の動画「エンプレイシング・イースト・ティモール」を公開しました →
2024.09.02
知られざるカンボジアの思想史を解き明かす
2024.07.22
エンプレイシング・イースト・ティモール / Emplacing East Timor
2024.02.15
パッケージ食品、パッケージ化された生活 / Packaged Food, Packaged Life
私がフィールドワークに興味をもったきっかけは、まち歩きや山歩きでした。自分の足で歩きながら、まちの様子を見たり聞いたり、人と話をしたり・・。山登りでは、地図を持ちながら地形をみたり植物を観察したり、...
ある梅雨の頃、救急外来で診療中に救急隊からのコールを受けました。交通事故にあった50代の男性を搬送したいというのです。病院に搬送されてきた患者さんは脈拍が一分間に140台と高く、呼びかけに眼は開ける...
私は大学院生の時、インドネシアの歴史を研究するためにインドネシアのアチェ州にあるシアクアラ大学に留学しました。アチェは1970年代からインドネシアからの分離独立運動が続いており、私のアチェ滞在中も内...
私は高校生のとき、ホームステイ留学をしてマレーシアで1年間生活しました。マレーシアは多民族、多言語、多宗教の社会です。私がホームステイしたのは中華系マレーシア人の家庭で、家では主に英語と広東語が話さ...
インドネシアでは汚職が蔓延しているというのが、32年間続いたスハルトの権威主義体制の時代も、そして、98年から始まった民主主義体制の時代にも当てはまる。それがインドネシア研究をしている人たちの一般的...
この動画は、唐の偉大な詩人の一人、王維の上にあげた詩に触発されたものです。自分の研究という旅を通して、私は友人とも見知らぬ人たちとも一緒に、いくつも並ぶ眩しい知識の奔流に出会い、それらに浸かってきま...